今日の4限目、化学で実験があったのですが、手際が悪いせいか昼食時間になっても終わらず、12:50頃になってやっと教室に戻れました…。
そしてその後、昼には第3に行く必要があった為、急いで弁当を食べ、1時ちょうどに食べ終わったので、第3に行こう!と思い席を立ったら、肘で麦茶が満タンに入った水筒のコップをひっくり返しまして…。
まあ、制服は少し濡れただけで済んだので、机を拭いてさっさと出かけました。
そして昼休みも終わり、帰ってきて机の中を見たら、筆箱が浸水!
まあ、教科書と筆記具類は大丈夫みたいでしたが、筆箱の外ポケットに入れていたUSBメモリがしっかり濡れていました。
急いでティッシュで拭き、放課後の委員会の仕事が終わったあと、部活に行ってPCに挿してみたら、無事認識されました。
USBメモリの中には古文の発表の為に、ネットで調べものをしていたら、偶然見つけてしまった、どっかの教育委員会の内部資料が入っていたので、壊れていたら泣くとこでしたよ…。
ちなみに、見つけた資料は古文の課題と同じ文章の教育指針についてまとめたものでした。
(ご丁寧にも、小テストや定期テストの出題例つき!)
普通ならログインしなければ見ることのできない資料まで表示するとは…。
Yahoo!検索恐るべし…。
PR