お久しぶりです、皆さん。
今日、学校で駿台模試を受けました。
おそらく、これが来年の選抜クラス判定に大きく関わる最後のテストだと思うので、
(学年末テストの点も考慮するのは、時間的に難しいはず…。)
いつも以上に気合いを入れたつもりでした。
でも、手ごたえはいつも通りでした…。
(必ずしも、手ごたえと結果が比例するとは限らないのだが。)
では、23日(金)から、今日までの自分の行動をご覧ください。
23日(金)
- 17:30 部活を終え家に着く。
- 17:50~ やる気が出ないので、図書室で借りてきた本を読む。
- 19:30 夕食 その後読書。
- 20:10 入浴 その後読書。
- 23:50 図書室で借りてきた本を3冊とも読破!(約250P×3冊)
- 24:00 かなり焦って勉強を始める とりあえず、2次関数・確率の復習から。
- 25:30 漢字を少しやったあと、就寝。
24日(土)
- 7:50 隣の建設中の家にきたトラックの音で目を覚ます。
- 8:00~ 工事の音でなかなか眠れない。
- 12:00 市役所の真昼のチャイムで目を覚ます。
- 12:30~ 朝食兼昼食。
- 13:00~ 勉強開始! 模試対策のプリントを片付ける。
- 19:30 夕食
- 21:20 入浴
- 27:50 やっと就寝(遅い!)
今日
- 7:20 起床
- 8:00 自転車で学校へ
- 8:15 学校着
まあ、このあとは、、模試を受け、無事家にかえりましたとさ。
PR