忍者ブログ
ものぐさな自分が作ったジャンル未定のブログ 初訪問の方は<はじめての方はこちら>をお読みください。(結構重要なことが書かれています)
[30] [31] [32] [33] [34] [35
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ルブラン
性別:
男性
職業:
高校生
最新記事
最新CM
[03/07 ぼるぼる]
[02/23 れるつ]
[09/04 れるつ]
[09/04 ひば]
[06/23 ひば]
名言集
時事英単語
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は期末テストの答案返却日でした。
結果のほうは…。 微妙…。
前回と比べると、上がった科目もあれば、下がった科目もあり、また、あまり点数が変わらなかった科目もあった。
平均評定は実技科目等のおかげで若干上がったけれど。
(ただ、情報が10→9になったのは残念。一番好きな科目なのに…。)

しかし返されたのは期末テストの答案だけではなかった。

Z会のプレステージ模試と河合塾の模試が今日帰ってきたのだ。
プレステージ模試の結果は微妙だった(国語がなぜだかできていた)。
河合塾の模試の結果は結構よかったのだが、この結果は選抜クラスへの入学を判定する資料としては使われないらしい…。

あと、学校の廊下の壁にこの前受けた駿台模試の成績優秀者の表が貼られていた。
英語・数学はよかったのだが、国語が壊滅したので(平均よりは何とか上でしたが)、科目別の所には名前があったが(勿論、国語は別として)3教科合計のところには名前がなかった。
(あと3つ順位を上げれば入れていたのに…。)

まあ、冬休み中にがんばって復習しよう!
…いや、宿題を片付けるのが先か。
PR
先日書いた記事にコメントをして下さった方がいたのですが、
自分は何を思ったのかそのコメントを読む前に削除してしまいました…。
他の記事を編集しようと思いながらやっていたのが悪かったのでしょうか。
コメントをしてくださった方、本当にすいませんでした。
最近、皆さんの調子はどうですか?
自分は、完全にだらけております。宿題が結構な量出ているというのに…。
今回も提出期限ぎりぎりになってあわててやることになるのでしょうか。
皆さん、お久しぶりです!今日ついに期末テストが終わりました!
結果は火曜日に出るので、結果が出たら、少しご報告をしたいと思っています。
(報告できる点数だったらですが…。)
3時限目の物理が終わり、ヤッター!と思っていたのもつかの間、そのあとのLHRで駿台の第2回高1模試が返されたのには、少しびっくりしましたが。
(そういえば、駿台と書かれた怪しい段ボール箱が教室にあったな…。)
でも、結果はまあまあ。自分でも満足できる点数だったのでよかったです。
12月5日(金)から、12月10日(水)までの4日間(土日は学校がないので。)うちの学校で、期末考査があるんです… orz  4日間にかけて、13科目ものテスト…。いくらなんでも多すぎやしませんか?しかも、土日はさむし。しかし、2学期中間でひどい点数を記録してしまったので、今度は何とかいい点数をとらないと選抜クラスに入れないかも…。ちなみに、点数の落下具合
  1学期中間、高入で7~9位→2学期中間、2○位(約120人中) クラス5位→12位(38人中)。
ひどすぎる…。何とかしなければ…来年のクラス編成が恐ろしい。
と、いうことでしばらくブログの更新をストップします。テストが終わったらまたお会いしましょう。(でも、まだ訪問者数0人なんだよな…。カウンターだって自分が回してるようなもんだし。)

今日、東京大学の学園祭、通称「駒場祭」に行ってきました。ええ、日本の最高学府の東大です。灯台ではありません。その時の感想。

  1. 人がとにかく多かった。(電車も常に満員)
  2. ツアーに参加しようとしたんだけれども、どの回もあっという間に受付終了になってしまった。
  3. 客引きの温度差が激しい!

と、まあこんな感じでした。
はたして、自分が東大に通うことはあるのでしょうか?とりあえず、東大とは限らないけれど、志望大学に合格できるよう頑張ります!!!!(あ、その前に学校のテスト頑張らないと。来年、選抜クラスに入れますよーに…。できれば国選に入りたい…。)
db3e43bf.jpeg










そういえば、渋谷駅で東京メトロの銀座線から乗り換えるときに、こんなものを見ました。
明日の神話 岡本太郎作 渋谷駅にて







皆さんおわかりかもしれませんが、これは岡本太郎作の明日の神話です。日本テレビに飾ってあったこともあるので、見たことのある人もいるかもしれません。近くで見るとすごい迫力です。
周りの人たちがみんな携帯で撮っていたので、自分も撮ってみました。
最近、平日は宿題(毎日課題)や、テスト勉強、読書&PCで一日5時間位しか寝ていなかったのですが、なぜか6~7時間寝ていた時よりも授業の集中力が高まっているんです。
人体の神秘を少し感じたような気がします…。(大げさか?)
keisan
ランキング
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]